日中は日差しがまだ強い日も多いですが、朝晩とグッと肌寒くなりました。 皮膚が縮み発汗が少なくなります。呼吸器は楽になりますが、排泄を泌尿器に頼りますので、 腎臓の負担が増え、体が捻じれる現象が起きます。この現象は尿酸から胃酸を増やす働きとなり、 【食欲】となります。 食欲の秋と呼ばれるこの季節、美味しい物もたくさん出てきますが、體は次の季節を見越して 調整していきましょう!!
①上体を捻じって両手を床に。 ②息を吐きながら、床に額をつける。 ※交互に6回、やりづらい方をプラス1回
①温度差に注意する 朝晩の冷えが體に影響します。(昼間暖かく、夜冷える。) 半袖のままでいると肘が冷え、咳が出やすくなります。
②秋の風邪は、夏の疲れの清算 塩分不足と日焼けの影響と言われています。 足湯が効果的ですよ。 コロナ等の事もありますので、医療機関の診断を うけられてくださいね。
③尿が二つに割れる方は、腎臓に負担がかかっています。 側腹部をつまむ、足の内股を弛めることを心がけてくださいね。
④汁物を取ることがこの時季の上手な水分補給法です。 すまし汁・お吸い物などを♪
2023.08.31
2023.07.31
2023.07.01
2023.05.31
2023.04.30