2月 春の體&季節の体操

2月 春の體&季節の体操

まだまだ寒い2月、體は春に向かってます。春の體の準備しましょーー
感覚器(特に目・鼻・皮膚)を弛めておきましょう。水をこまめに飲んだり、
腕などを伸ばしたり…春の體のポイントは、肩甲骨・骨盤・腰椎4番です。

春の体操

腰の上下運動
①足首を持って、息を吸いながらおへそを高く上げるように腰を持ち上げる。
②息を吐きながら腰を下す。
※4セット

アレルギー・肩甲骨
①手の平を重ねて、あごをのせる
②ゆっくり左右にお尻をたおす。(左右各6回)

春(2月)の體づくり 一口メモ

①お水を一日1800cc~2000cc飲むように心がける。(お茶・コーヒー・紅茶は除く)
はじめはトイレの回数が増えますがしばらく続けると水が身体に浸透するようになります。
水を飲むことは冬の健康維持に重要なのでぜひ!(^^)!
②目に温湿布をしましょう。蒸しタオルをつくり、10分間。ドライアイにも効果的
③冷えが感じられます。足指の3・4指間を押し開いて下さい。その後足湯は効果的です。
⑤脳血管障害を起こしやすい時期です。首に風を浴びないこと
外出時はストールなど、睡眠時はタオルなどで冷やさないように♪