3月は春の完成です。 コロナ渦になって2年…こんなに長くなるとは思いませんでした。。が、 こんな時だからこそ体力つけて、自分でできる予防をやっていきましょう(。-_-。) 体温を上げ、免疫力を高めて自分の体の強さを信じて♪
春は後頭部~肩甲骨~骨盤へと緩んでいくことが理想です。 花粉症の方は鼻柱の温湿布を10分間行いましょう。アレルギー体操も行いましょう。 春のポイントは、肩甲骨・骨盤・腰椎4番です。
アレルギー体操 ①手の平を重ねて、あごをのせる ②ゆっくり左右にお尻をたおす。(左右各6回)
呼吸器調整 ①息を吸しながら反る。 ②吐きながら丸める。 ③腰を引いて腕を伸ばし20カウント伸びる。
①お水を一日1800cc~2000cc飲むように心がける。(お茶・コーヒー・紅茶は除く) 初めはトイレの回数が増えますがしばらく続けると水が身体に浸透するようになります。 ②花粉症には鼻柱に温湿布をしましょう。蒸しタオルをつくり、10分間。 ③アレルギー体操をしましょう。 ⑤足裏を合わせて休みましょう。腎臓にいいですよ♪
2023.02.01
2023.01.07
2022.12.01
2022.11.01
2022.09.30